最後の最後まで、絶望するわけにはいかねぇ!!
アニメ『ダイの大冒険』第17話「不死身の救世主」感想です。
氷炎将軍フレイザードにより、氷漬けにされたレオナ姫を救うべく氷魔塔と炎魔塔を破壊しようとするダイたち。
現れた瞬間、叫びたいくらい嬉しくて胸が熱くなりました。原作漫画も素晴らしいけど、アニメも見逃せない。・・・カッコよかったです。
アニメ『ダイの大冒険』第17話「不死身の救世主」評価とあらすじ、ネタバレ感想、みどころの解説を書いています。
もくじ
『ダイの大冒険』#17評価・あらすじ
2020年版アニメ『ダイの大冒険』
ダイたちは、二手に分かれて氷魔塔と炎魔塔を破壊に向かう。ダイとバダックが炎魔塔に到着すると、そこにはザボエラとミストバーン、そして彼らが率いる妖魔士団、魔影軍団の モンスターたちが待ち構えていた。一方、氷魔塔に向かったポップとマァムを待ち受けていたのは、魔軍司令ハドラーだった。
作品情報
- 著者 : 三条陸、稲田浩司
- ジャンル : 冒険ファンタジー
- 放送期間 : 2020年
- 評価 :
登場人物
- ダイ・・・デルムリン島に住む少年
- ポップ・・・アバン先生の弟子。ダイの仲間、魔法使い
- マァム・・・アバン先生の弟子。ダイの仲間
- アバン・・・ダイの家庭教師。かつての勇者
- ハドラー・・・魔軍司令。かつての魔王
- フレイザード・・・魔王軍の氷炎魔団長
- ミストバーン・・・魔王軍の魔影軍団長
- ザボエラ・・・魔王軍の妖魔士団長
- ヒュンケル・・・魔王軍の不死騎団長で魔剣戦士。アバンの使徒。ダイの味方になる
- クロコダイン・・・魔王軍の百獣魔団長。ダイの味方になる
『ダイの大冒険』#17ネタバレ感想|砕け!氷魔塔と炎魔塔

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
氷魔塔と炎魔塔に現れた救世主は、ヒュンケルとクロコダインです。
彼らはハドラーの元、ダイたちと戦って敗れた魔王軍団長。仲間を大切にするダイやポップ、マァムに魅せられて仲間になるんですよね。
氷魔塔と炎魔塔での戦いは白熱でした。魔王軍が強すぎて、ダイもポップもマァムも全く歯が立ちません。
- 炎魔塔→ダイの前にミストバーン&ザボエラが現れる
- 氷魔塔→ポップ&マァムの前にハドラーが現れる
ちょっとしつこいけど、ハドラーのしつこさは、まだまだ序の口。これからが本領発揮で、たびたびダイの前に現れることになります。

・・・実はとても良い奴なので、嫌いにならないで下さいね。
ダイVSミストバーン&ザボエラ|炎魔塔、本家本元の闘魔傀儡掌
炎魔塔を破壊しようとするダイの前に現れたのは、ザボエラとミストバーンでした。
貴様らが二手に別れて塔を破壊しにくることは分かっておった。目障りな貴様らを、この機に乗じて一気に始末しようというわけじゃよ
ザボエラ・・・。魔王軍六大団長の中では1番嫌いな奴です。第9話でクロコダインに卑怯な手を使わせたのもザボエラでした。

魔王軍六大団長とは、6人の軍団長のこと。クロコダイン、ヒュンケル、ミストバーン、ザボエラ、フレイザード、バランがいます。(うち、クロコダインとヒュンケルはダイの味方になりました。今後はあと一人、ダイを助ける側に・・・)

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
ダイはアバンストラッシュを上空から繰り出そうとするけど、ミストバーンに止められてしまいます。
ゆ、幽霊みたいにふわふわしているくせに、もの凄いパワーだ。何者なんだ、あいつ
あまり声を発しなくて不気味な印象のミストバーン。死神キルバーンには「ミスト」と呼ばれています。

ヒュンケルの必殺技・闘魔傀儡掌(とうまくぐつしょう)は、元々はミストバーンの技です。こちらが本家本元。
暗黒闘気を操り、闘魔傀儡掌でダイの身動きを封じるミストバーンの技はヒヤリとしました。
ドラクエではザラキを唱えると(効けば)一瞬で死んでしまうので、あまり関わりたくない呪文です。ザコ敵を倒すときには便利だけど、敵に唱えられたらアウトなやつ。
ポップ&マァムVSハドラー|氷魔塔、極大閃熱呪文ベギラゴン

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
氷魔塔を破壊しようとするポップとマァムの前に現れたのは、ハドラーでした。
こいつの・・・、こいつの声だけは死んでも忘れねぇ・・・!!魔軍司令ハドラー!!!
ハドラーはかつての魔王で、アバンの仇。第4〜5話「魔王ハドラーの復活」と「アバンのしるし」では、アバンVSハドラー戦が描かれています。

ハドラーは、そのときよりもパワーアップして強くなっていました。絶望したポップに対してベギラマを放つハドラー。
ポップは傷ついたマァムを見て思い直すのです。
そうだ・・・おれは絶対に絶望しちゃいけねぇ・・・! おれがあきらめちまったら・・・だれがマァムを守るんだ
最後の最後まで、絶望するわけにはいかねぇ!!
ポップ、かっこいい⤴⤴
意地を見せたポップもベギラマを・・・。マトリフとの修行の成果ですね。ハドラーは死んでいなかったのですが。
最後にハドラーは、極大閃熱呪文ベギラゴンを唱えます。
テンション上がるけど、ベギラゴンの威力や凄まじい・・・。
危機一髪「不死身の救世主」クロコダイン&ヒュンケル

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
ダイとポップ&マァムの危機を救ったのは、クロコダインとヒュンケルです。
ダイと戦った時に敗れ、自らを犠牲としてダイたちを救いました。ヒュンケルはクロコダインに助けられていたのです。
クロコダインとヒュンケルが登場するときに一緒に流れる音楽も相まって、2人が光り輝いて見えました。
キラキラです。
獣王クロコダイン|炎魔塔に現れた救世主

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
ザボエラに大岩を投げて登場した獣王クロコダイン。ダイの嬉しそうな笑顔もまた良かったです。
裏切り者を片付けてしまえと叫ぶザボエラにクロコダインは・・・
片付けるだと?笑止!!貴様らごとき雑兵に、この獣王が倒せるかぁっ!!!!
クロコダインさん、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
怪力のワニ男(リザードマン)・・・と思いきや、ただのワニ男ではありません。危機一髪の救世主。


魔王軍の百獣魔団長としてダイと白熱の戦いを繰り広げたのは、第9話でした。そのときはただのワニ男だったけど、ダイと戦って武人の心を取り戻したのです。
ダイやこれから成長するポップに比べると、クロコダインは全然強くないんだけど、その存在感は大きい。
彼がいるだけで、不思議と安心感があるんですよね。
魔剣戦士ヒュンケル|マァムを救った救世主

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
ハドラーのベギラゴンをくらって起き上がれないポップとマァム。こちらも危機一髪です。
とどめを刺すように、マァムを氷魔塔に投げたハドラー。そのとき氷魔塔が崩れ、ヒュンケルが・・・。
ヒュンケル・・・お前、生きていたのか!?
マァムを抱きながらポップの前に現れたヒュンケルが、めちゃめちゃカッコイイ。カッコよすぎて目眩が・・・。
ヒュンケルが初めてダイの前に現れたのは、魔王軍の不死騎団長としてでした。アバンの使徒だけど魔王軍。

彼もダイたちと戦って敗れ、心を入れかえたひとり。こうやって仲間が増えていくのは嬉しいですね。
彼の育ての父バルトスの仇はハドラーです。次回のアニメ第18話は、ヒュンケルVSハドラー戦。
ヒュンケルの技は、ミストバーンから教えられた闘魔傀儡掌やブラッディースクライドもありますが、やはり最強なのはグランドクルスです。
早く見たくてウズウズしてしまう・・・。
『ダイの大冒険』#17みどころ・おすすめポイント
- 2人の救世主
- ポップのベギラマ
- ミストバーンの不気味さ
アニメ『ダイの大冒険』第17話「不死身の救世主」みどころは、2人の救世主が登場するところ。後半の少しの描写だけど、それだけでもテンション上がります。
ミストバーンは『ダイの大冒険』後半に際立ってくるキャラ。これからの展開も見逃せません。

- 原作漫画のファン
- ドラクエ好き
- 冒険ファンタジー&バトルアニメ好き
原作漫画ファンはもちろん、冒険ファンタジー&バトルアニメ好きな人におすすめ。登場人物が成長していく姿に涙し、敵キャラがいつの間にか味方になっていると胸が熱くなります。


