『ダイの大冒険』(1991年版) 第4話~8話。私が1番好きな、1番記憶に残っている5話です。この5話に『ダイの大冒険』での重要人物・アバンが登場します。
ダイとポップの家庭教師でダイに必殺技を伝授したアバン先生。アバン流刀殺法と最強技アバン・ストラッシュを生み出した人物です。
アニメ『ダイの大冒険』(1991年版) 第4話~8話、評価とあらすじ、感想 (ネタバレあり)、みどころの解説を書いています。
2020年版アニメはこちら


もくじ
『ダイの大冒険』第4話~8話 評価・あらすじ
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
魔王ハドラー率いる悪の大軍団の侵略にあい、勇者に救われてから15年。デルムリン島でモンスターたちと平和に暮らしていた人間のダイだったが、ある日モンスターたちに異変が起きた。そんな時、勇者の家庭教師・アバンとその弟子・ポップが現れ、ダイは1週間で勇者になれる修業を受けることになるが・・・。
作品情報
- 原作 : 三条陸・稲田浩司 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」 (集英社ジャンプコミックス刊)
- 音楽 : すぎやまこういち
- 放送期間 : 1991年~1992年
- 話数 : 全46話
- 評価 :
登場人物
- ダイ・・・主人公。アバンの勇者の超特訓を受ける
- ゴメちゃん・・・黄金の空飛ぶスライム。ダイの友だち
- ブラス・・・ダイを育てたモンスター
- アバン・・・かつての勇者。ダイの家庭教師
- ポップ・・・アバンの弟子。魔法使い
- ハドラー・・・かつての魔王。今は大魔王バーンの元、魔軍司令ハドラーとして現れる
アバン流刀殺法と最強技アバン・ストラッシュ
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』には、アバン流刀殺法という必殺技がでてきます。
もともとアバン先生が生み出した必殺技で、その後、教え子に受け継がれていく。
1番最強なのは、ご存知、アバン・ストラッシュ。これ、当時流行りました。今見ても面白くてカッコ良くて懐かしい。

©三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
- 大地を切る、大地斬
- 海を切る、海波斬
- 空を切る、空裂斬
ダイも受け継ぐのですが、技が出るたび嬉しくて叫んでしまいます。これもみどころ。
『ダイの大冒険』4話~8話ネタバレ感想
『ダイの大冒険』での重要キャラ、アバン。アニメでは第4話からの登場となります。そのお茶目なキャラと、実はかつての勇者だったことのギャップが魅力。

©三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
第8話 魔軍司令ハドラーとの戦いで命を落としますが、その後も存在感大です。アバン流刀殺法もダイによって受け継がれ『ダイの大冒険』では注目のキャラ。
#4 「勇者の家庭教師アバン登場」
パプニカ王国の王家から頼まれて、デルムリン島で暮らすダイの元にアバンと弟子のポップがやってきます。
家庭教師・アバン

©三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
正義を守り、悪を砕く平和の使徒。勇者、賢者、魔法使い。彼らを育てあげ、超一流の選手へと導くのが私の仕事なのです
お茶目でお気楽なアバンが面白い。強そうに見えないけど、とても強いんです。なんて言ったって彼はかつて世界を救った人物なのだから。
そうとは知らず、初めて登場したときにはちょっと面白いキャラ止まり。でもただ者ではない雰囲気は感じていました。
魔法使い・ポップ

©三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
魔王の偵察隊 (ガーゴイル) が現れたとき、メラゾーマを唱えて1匹を倒したアバンの弟子・ポップもさすがです。
つめが甘いポップですが、この時から見たら最後は成長しましたね。ダイもだけど、ポップの成長もしみじみします。
アバン、ドラゴラムでドラゴンに変身!?|#5 「アバン流・勇者の超特訓」
ダイは1週間で勇者になれるスペシャルハードコースを受けます。その特訓は超ハードでした。

©三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
大岩を剣で一撃で割ったり、呪文の練習、終いにはドラゴラムを唱えてドラゴンに変身したアバンに挑むという・・・。
ダイの唱えたヒャドはしょぼかったけど、その代わり剣技はすごかった。アバン流刀殺法の大地斬をマスター。続く6話ではドラゴンに変身したアバンと戦い、海波斬もマスターすることになります。
ヒャド、ヒャダルコ、ドラゴラム・・・。ドラクエの呪文がそのまま出てくるからテンションあがる。
初登場、アバン必殺技
第5話で初めてお目にかかるアバンの最強技、アバン・ストラッシュ
アバンが持っていたのは剣ではなく木の枝だったけど、久々に見れて嬉しくなりました。
アバンと言えばアバン・ストラッシュです。あの構えと必殺技。何度見ても最強過ぎて心が踊る。完璧です。
後にアバンの意志を継いだダイもアバンストラッシュをマスターすることになります。・・・でも、アバンが放つアバンストラッシュが好き。
#6 「魔王ハドラー出現!キメろ必殺技海波斬!!」
魔王ハドラーとアバンの対決が描かれている第6話~8話。アバンの宿敵ハドラーです。

©三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
かつて世界を恐怖に陥れた魔王ハドラーが復活して登場します。この先46話まで死んでは生き返るのを繰り返す魔人。・・・見ているうちに愛着がわいてくるから不思議なんですけどね。
お前のような男がこんなところにいるとはな、勇者アバン
アバン先生はかつて世界を救った勇者だった。ここでアバンの過去が明かされます。回想とともに・・・。
再びアバンの前に現れたハドラーは大魔王バーンの元、魔軍司令ハドラーとして以前よりも強くなっていました。
魔王ハドラー VS 勇者アバン|#7、#8 感動!卒業の証と自己犠牲呪文メガンテ

©三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
第7~8話、この2話が衝撃的な展開を迎えます。アバンの最期に号泣しました。
ダイたちを守るのに、ハドラーの放ったメラゾーマを背中で受け止めたアバン。メガネが落ちて割れるシーンがメラゾーマの衝撃を物語っています。
魔軍司令ハドラーだけは、私がこの場で倒します
ダイたちに防御呪文・アストロンをかけて高鉄の塊に変え、見守っていてくれと言うアバン。ここでダイとポップにアバンの卒業の証・ネックレスを渡します。
大丈夫です。私は絶対に負けませんから
アバンの最期
アバンは自分を犠牲にしてハドラーを倒そうとします。自己犠牲呪文メガンテを唱えて・・・。
メガンテと言えば、ドラクエでは "ばくだんいわ" が唱えますね。敵の中でも遭遇すると緊張しました。アバン先生が犠牲になるのを目の当たりにすると、メガンテが怖くなります。
アバンの自己犠牲呪文も虚しく、ハドラーには叶わない・・・。切なくなる最期でした。
『ダイの大冒険』第4話~8話 みどころ・おすすめポイント
- アバンの超特訓
- アバンストラッシュ
- アバンの最期
『ダイの大冒険』第4~8話のみどころは、アバン先生その人にあります。かつて世界を救った勇者・アバン。
ダイの家庭教師になり猛特訓。魔軍司令ハドラーとの対決の末、ダイたちを守るために自己犠牲呪文を唱え命を落とす。
46話のうちの5話分にしか、ちゃんと登場しないキャラだけど存在感大。当時流行った必殺技・アバンストラッシュが繰り出されます。
- ドラクエゲームが好き
- 原作漫画好き
- アバンが好き、アバンストラッシュが見たい
国民的ロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』が好きな人には超おすすめ。音楽をドラクエのすぎやまこういちさんが手掛けているので、ドラクエゲームの音楽が流れます。
それだけでもテンション上がります。あとモンスターや、呪文などがそのまま使われているのも、おぉーってなる。
原作コミックス



