『AIの遺電子』ネタバレ感想&アニメ魅力|ヒト×ヒューマノイドとバックアップ|アニメの缶づめ
SFアニメ

『AIの遺電子』ネタバレ感想&アニメ魅力|ヒト×ヒューマノイドとバックアップ

アニメ『AIの遺電子』魅力と感想
ほのか。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヒトとAIが共存する世界

アニメ『AIの遺電子』面白いですね。ヒトとAI(ヒューマノイド)が共存する世界を描いたSFアニメです。

ここが面白い!

深いテーマにドキッとせずにはいられない。

この世界ではヒューマノイドも人権を持っていて、ヒトと区別がつかない(もはや、する必要がない)んです。ある意味、理想的な世界だけど、様々な問題があって深いな・・・と感じました。

ほのか。
ほのか。

便利になった反面、様々な悩みが丁寧に描かれていて感情が揺さぶられた。第1話「バックアップ」のレビューだよ。

この記事では

『AIの遺電子』アニメの魅力を解説!あらすじとネタバレ感想、みどころも書いています。

『AIの遺電子』あらすじ&作品情報

ヒト×ヒューマノイド

あらすじ

これは、私たちの未来の物語―。21世紀に始まったAIの圧倒的な進歩は、社会の発展に寄与する一方、高い知性を持つ機械を道具として使う是非を人類に突きつけた。そして22世紀後半。人々は「産業AI」とは別格の存在として、人権を持った「ヒューマノイド」を当たり前に受け入れ、共に暮らしている。須堂光はヒューマノイドを治す新医科の医者として、ヒトとAIの共存がもたらす「新たな病」に向き合っていく。時に、裏の顔も使いながら・・・。

作品情報
  • 著者 : 山田胡瓜
  • ジャンル : SF
  • 放送期間 : 2023年
  • 話数 : 全12話

『AIの遺電子』#1「バックアップ」ネタバレ感想|自分をカタチ作っているものは過去


©山田胡瓜(秋田書店)/AIの遺電子製作委員会2023

アニメ『AIの遺電子』第1話「バックアップ」を見て考えをめぐらせたのは、自分をカタチ作っているものについてでした。

自分をカタチ作っているもの→過去の自分

例えば、今まで感じてきた思いや、考え、経験などです。それらが合わさって、私という個人になっている。

その過去がなくなる(リセットされる)としたら、リセット前と後の自分は同じ自分といえるのか

ぱんだ。
ぱんだ。

第1話は、そんな状況に陥るヒューマノイドと家族の物語だった。

ウィルス感染したヒューマノイドの母親

主人公、ヒューマノイド専門医である光が診察したのは、ウィルス感染したヒューマノイドでした。

ヒューマノイドの母親
©山田胡瓜(秋田書店)/AIの遺電子製作委員会2023

あんたの奥さんはウィルスに感染してる。半月もすれば、ただの抜け殻になるさ

いきなりの余命宣告・・・。

どうやら、バックアップ(人格のコピー)をとった際にウィルス感染したようですね。AIだからバックアップをとることができちゃうんです。

でもこの世界ではバックアップはタブー、犯罪でした。取りたくなる気持ちはわからないでもないけど・・・。

ほのか。
ほのか。

後ろ暗いことをしている患者でも治そうとする光は、ブラックジャックみたい。

バックアップを使ったママは、今のママと同じ?

バックアップをとった母はリセットが可能です。コピーから一週間経ってるから、その分の記憶もリセットされるのだけど・・・。

リセットすれば、今の自分の記憶がなかったことになる。

それは、きっと怖いことですよね。巻き戻ったとしても自分なんだけど、今とは少しだけ違う自分です。

光と女の子
©山田胡瓜(秋田書店)/AIの遺電子製作委員会2023

ヒューマノイドを母に持つ娘のことばに、心が震えました。

私にはわからない。バックアップを使えば、ママはこの先も私たちと一緒だ。でも、そのママは本当に今のママと一緒なの?

・・・ああ、『ニーア』でも感じたことだ。

アンドロイドたちが主人公のゲーム『NieR:Automata』、アニメ化もされました。

『NieR:Automata』は生と死を繰り返すアンドロイドたちが描かれています。バックアップをとって、何度も巻き戻って戦うシリアスなストーリー。

あわせて読みたい
『NieR:Automata Ver1.1a』ネタバレ感想・アニメの魅力を解説|#1 or not to [B]e
『NieR:Automata Ver1.1a』ネタバレ感想・アニメの魅力を解説|#1 or not to [B]e
ほのか。
ほのか。

『AIの遺電子』も『NieR:Automata』も、バックアップという便利な(?)選択肢があるのだけど、何かモヤモヤするんだ。

何度も人生をやり直せる(この世界ではタブーだけど)とか、一見、魅力にも感じることが、本当にそうだろうか?・・・と。

ぱんだ。
ぱんだ。

過去には消したい記憶というものがあるけど、その経験を含めて今の僕だからね。

生クリーム入りのスクランブルエッグ|消えた半月分の記憶


©山田胡瓜(秋田書店)/AIの遺電子製作委員会2023

ヒューマノイドの母は、ウィルス感染したまま残りの人生を過ごすことにしました。

今、私が私だと思っているものは、ここで消えてしまう。そう感じるの。怖い、私、怖い

停止するまでは今のままでいたいとの思いが強かったのです。・・・でもその気持ちはわかる気がしました。やっぱり怖いですよね。

ほのか。
ほのか。

一度フォーマットしてからバックアップを入れ直す。今の自分が消えるのもだけど、失敗したら・・・とか考えちゃうよ。

ウィルス感染したまま半月を生きた母。機能停止した後にバックアップで復活するのだけど、最後は切なさが増しました。

生クリーム入れた?

生クリーム入りのスクランブルエッグです。それを娘のために作ったのは、バックアップをとった後。生クリームを入れたことも、娘が喜んでくれたことも覚えていません。

娘から涙があふれました。でも母は、なぜ娘が泣いているのかわからないんです。それがたまらなく切ない・・・。

ぱんだ。
ぱんだ。

前と今のママは違うと悟った瞬間。娘にとっては大切な思い出だけど、大好きな母と共有できないなんて悲しくなった。

『AIの遺電子』アニメみどころ|毎回、考えたくなるような深いテーマが面白い!

『AIの遺電子』みどころ
  • ヒトとヒューマノイドが抱える「新たな病」
  • 毎回、考えたくなるような深いテーマが描かれる

『AIの遺電子』はヒトとヒューマノイドの共存がもたらす「新たな病」に向き合っていく物語です。これがなかなか深くて、心にグサッとくるんですよね。

ほのか。
ほのか。

原作コミックも数冊、読んだよ。主人公の光が一話ずつ「新たな病」に向き合っていく連作短編ストーリーで読みやすかった。

様々な悩みが描かれていて切なくもなるけど、AIとの共存は、ぜひ実現してほしい未来です。

第一話のはじめに描かれていた「インプラント」については、野崎まどさんの小説『know』を連想しました。

別館『ほんのたび。』
『know』ネタバレ感想と考察|「知りたい」 と思うのは人間の本質?道終・知ルを見て思ったこと|野崎まど
『know』ネタバレ感想と考察|「知りたい」 と思うのは人間の本質?道終・知ルを見て思ったこと|野崎まど

脳に「インプラント」を構成して、機械なしでもチャットやゲームができちゃう。ひょっとしたら、こんな未来になるときがあるのかなと、夢がふくらみました。

ぱんだ。
ぱんだ。

テクノロジーもヒトの想像力もすごいや。

あわせて読みたい
【休日に一気に見たくなるアニメ】面白くて一気見しちゃうSFアニメおすすめ
【休日に一気に見たくなるアニメ】面白くて一気見しちゃうSFアニメおすすめ
あわせて読みたい
ほのぼの・日常系アニメおすすめ|ほっこりと癒やされる作品を厳選
ほのぼの・日常系アニメおすすめ|ほっこりと癒やされる作品を厳選
あわせて読みたい
【大人もハマる!異世界アニメ】おすすめ転生・召喚モノ&バトルファンタジーを厳選
【大人もハマる!異世界アニメ】おすすめ転生・召喚モノ&バトルファンタジーを厳選
記事URLをコピーしました