アバンvsキルバーン
漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』17巻~20巻で描かれているアバンvsキルバーン戦。
大魔王・バーンの元にいる死神キルバーンは、謎のキャラ。不死身!?と思うほど死なない。いつもコソコソ出てきては、ろくに戦いもせず姿を消している不気味な存在でした。
その死神が17巻ではアバンに怒りを向け、闘いを挑む・・・というかトラップを仕掛ける。アバンは見事に受けてたちます。
漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』17~20巻 アバンvsキルバーン戦の感想を書いています。ネタバレありますのでご注意ください。
もくじ
『ダイの大冒険』評価・あらすじ
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
ストーリー | |
---|---|
作画 | |
キャラ | |
かんどう | |
おすすめ |
大魔王・バーン討伐にバーンパレスに乗りこんだダイたち。死神キルバーンのトラップにかかり、ダイ、ポップ、ハドラーまでもが炎に包まれてしまう。絶対絶命の中、彼らを救ったのは死んだはずのアバンだった・・・。
『ダイの大冒険』アバンvsキルバーン戦!!ネタバレ感想

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』17巻~20巻にかけて、アバンvsキルバーン戦が描かれています。
キルバーンとミストバーン、大魔王・バーンの関係も気になるところだけど、アバンと戦うシーンが白熱。
- アバンの鋭い戦略
- キルバーンの卑劣な罠
- ハドラーが起こす奇跡
死神キルバーンの怒り
アバンは仲間をキルバーンから守るために先に行かせ、自分がしんがり役を務めました。
敵の本拠地に乗り込むときに気をつけなければいけないことは、後続の追い討ちを断つこと。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
この場で ボクをひきつけておけば バーン様の城までの死の罠はとりあえず作動しない・・・!!
そして逆にキルバーンを呪法に嵌めるのです。ここで一発、キルバーンに切りかかる。ハドラーの怒りを込めた一太刀でした。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
キルバーンの仮面は真っ二つに・・・。深手を負わすことなく、その一太刀で留めたのには理由がありました。
ひとつは、自分がここで殺られないため。もうひとつは、自分だけにキルバーンの怒りを向けるためです。
かつて魔王だったハドラーと闘ったとき、仲間はアバンをハドラーの元へ行かせてくれました。立ちはだかる敵を自らに引きつけて。
アバンもダイに対して同じことをしようとしていたのです。ダイを大魔王・バーンの元へ、なるべく体力を温存したまま行かせるために・・・。
みごとにその戦略は功を奏し、キルバーンの怒りはアバンだけに向けられます。

決闘!!罠にはまったアバン
アバンvsキルバーン戦

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
アバンの目論見どおり、キルバーンの怒りはアバンだけに向けられます。異空間に引きずり込まれ、キルバーンとの戦いに突入。
なかなか決着がつかずに戦いは苦戦しました。キルバーンは見えない刃により、アバンの攻撃を封じようとします。
見えない刃。キルバーンお得意のトラップ、ファントムレイザーです。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
アバンは何としてもキルバーンを倒さなければと、ハドラーにしたことをまたやろうとします。
自己犠牲呪文・メガンテ。
でもキルバーンのもう一つの罠・ジャッジに捕まってしまい、逆にメガンテをかけられてしまうのです。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
『ダイの大冒険』を読んでいると、このメガンテがトラウマになるんですよね。・・・結局みんな死なないんだけど。
勝ったのはどっち!?奇跡を起こしたハドラー
アバン先生どうなったの? と、泣きそうになっていたら、ミストバーンと闘っていたポップたちの前にキルバーンが現れます。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
アバン先生、死んだ!?・・・と、思っていたら、実はこのキルバーンはモシャスを唱えて化けていたアバンでした。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
死んだのは・・・死神の方です!!
キルバーンに化けていたアバンは、あまりに強すぎるミストバーンの正体を聞き出そうとしていたのです。
ハドラーの奇跡
キルバーンとの戦いでアバンを助けたのはハドラーでした。
アバンの胸の中で息絶えたハドラーの灰が彼をメガンテから守った。キルバーンが放ったバーニングクリメイションからも・・・。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
・・・・・・ハドラーよ まさか・・・おまえが私をっ・・・!!?
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、こういうシーンがカッコよくて泣けるんですよね。
ハドラー、復活ばかりしてウザイとか思ってたけど・・・めちゃめちゃカッコイイ!彼がアバンを守るシーンが好きです。
不死身!?死神キルバーンの正体
アバンvsキルバーン戦は、アバンがキルバーンを倒しておしまい・・・のハズだったのだけど、死んでなかったんですよね。
死神キルバーンは、実は彼と一緒にいる使い魔の方だった。
これにはビックリしました。キルバーン、死なないからどんだけ不死身なんだよっと思っていたら、こんなカラクリがあったとは・・・。
死神キルバーンの正体については、コミックの最終巻 (22巻) で明かされています。
アバンvsキルバーン戦はハドラーの奇跡に泣ける!
アバンvsキルバーン戦、ドキドキの展開でした。そしてハドラーが起こした奇跡にも泣けるんです。

出典 : 三条陸、稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
キルバーン戦に至るまでにポップを守ったことや、アバンの胸の中で朽ち果てたこと。最後は灰になってもアバンを救ったこと。

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』作品情報・登場人物
漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
作品情報
- 著者 : 三条陸、稲田浩司 (集英社ジャンプコミックス刊)
- 期間 : 1989年~1996年
- 巻数 : 全37巻、文庫版全22巻
- 監修 : 堀井雄二
登場人物
- ダイ・・・主人公。アバンの弟子
- ポップ・・・アバンの弟子。魔法使い、ダイの仲間
- マァム・・・アバンの弟子。ダイの仲間
- ヒュンケル・・・アバンの使徒。魔王軍だったが、ダイと行動を共にする
- クロコダイン・・・魔王軍だったが、ダイと行動を共にする
- アバン・・・かつての勇者で、ダイの家庭教師
- キルバーン・・・大魔王・バーンの元にいる死神
- ハドラー・・・かつての魔王。大魔王・バーンの元、復活した




こんな記事もあります


