勝負だ、ハドラー!!
2020年版アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』第4〜5話の感想です。かつての勇者アバンと魔王ハドラーの戦いが描かれたストーリー。特に第5話は、神回でした!
アバンのしるしを渡すシーンは、何回見ても泣いてしまう・・・。アバンの登場はここで一区切りです。
『ダイの大冒険』でアバンが印象強く、欠かせないキャラになったのは、この神ストーリーがあったから・・・と言っても過言ではありません。
アニメ『ダイの大冒険』第4〜5話、アバンVSハドラー戦の評価とあらすじ、ネタバレ感想、みどころの解説を書いています。
もくじ
『ダイの大冒険』第4〜5話 評価・あらすじ
2020年版アニメ『ダイの大冒険』
ドラゴラムを唱え、ドラゴンに変身したアバンと戦うダイ。課題をクリアしたとき、一同は、強大な力を持った何者かが島に入ってこようとする気配を感じ取る。マホカトールの結界を破ってアバンたちの前に現れたのは、なんと魔王ハドラーだった……!
作品情報
- 著者 : 三条陸、稲田浩司
- ジャンル : 冒険ファンタジー
- アニメ放送期間 : 2020年
- 評価 :
登場人物
- ダイ・・・デルムリン島に住む少年
- ブラス・・・ダイの育ての親。鬼面道士
- ゴメちゃん・・・ダイの友だち。ゴールデンメタルスライム
- ポップ・・・アバン先生の弟子。魔法使い
- アバン・・・ダイの家庭教師。かつての勇者
- ハドラー・・・魔軍司令。かつての魔王
『ダイの大冒険』第4〜5話 ネタバレ感想|アバンVSハドラー戦

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』第4〜5話「魔王ハドラーの復活」と「アバンのしるし」。因縁の相手、アバンとハドラーの戦いが描かれたこのストーリーは、前半の神回です。
ハドラーやアバンの表情、アストロンをかけられたダイやポップの表情までもが豊かに表現されていました。嬉しくなって見入ってしまいます。

そこでもテンション上がりましたが、第4〜5話は何回見ても好き。永久保存決定です。
魔王ハドラーの復活、勇者アバンの必殺技アバンストラッシュ!!

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
第4話「魔王ハドラーの復活」みどころは、なんと言っても、アバンが放つ本家ほんもの、真剣でのアバンストラッシュです。
かつての魔王ハドラーが登場。ハドラーは大魔王バーンの元、魔軍司令として復活していました。
そして、アバンはハドラーを倒した勇者だった。・・・因縁の相手ですね。
魔王のお前自ら出向いてくるとはちょうど良い。この場でお前を倒し、世界の暗雲を晴らしてやる!
ハドラーのイオナズンに対し、アバンがくり出した必殺技、アバンストラッシュ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・・・さらに強くなっていたハドラーを倒すことは出来なかったけど、第4話、1番のみどころです。
ダイたちに向かってベギラマを放ったハドラー。彼らをかばったのはアバンでした。
卒業、アバンのしるし|感動の名シーン&名言

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
ハドラーのベギラマで背中に火傷を負ったアバンは、ダイたちにアストロンをかけて鋼鉄の塊にし、彼らを守ります。
あらゆる呪文をはね返す防御呪文アストロン。
ドラクエではあまり使わなかったけど、『ダイの大冒険』では仲間を守る印象強い呪文です。
第5話、感動の名シーン①

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
卒業の証であるアバンのしるしを、アストロンで鋼鉄の塊になったダイとポップの首にかけるシーン。
泣いてわめくポップに言ったアバンの言葉は、名言中の名言です。
勝てない相手だからこそ、命をかける必要があるのです。・・・それにねポップ、やっぱり修行で得た力というのは、人のためにつかうものだと私は思います
アバンは自らの命をはって、他人を守ろうとする人です。普段はお茶目で面白いキャラなのに、この辺りに彼の信念が伺えますね。

「アバンのしるし」は、アバンの使徒(教え子)である証。
ダイやポップ、そしてこれから出会うマァムやヒュンケルにも授けられたお守りみたいなものです。
それにはアバンの思いと魔法力が込められています。これからの冒険の日々、彼のかわりにダイたちを守ってくるかもしれません。
アバンの最後|メガンテとフローラ姫

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
最後の力を振り絞り、再びハドラーに戦いを挑むアバン。
勝負だ、ハドラー!!
・・・か、かっこいい。
ハドラーには叶わなくて打ちのめされてばかりだけど、かっこいい。でも切なくもなります。
第5話、感動の名シーン②
ハドラーの攻撃により、アバンの手から剣が飛ばされました。そしてハドラーの一撃をよけずにくらったアバンは、魔法力が残っていないのに呪文を唱えようとします。
この呪文はほとんど魔法力を使わない。その代わりに己の全生命エネルギーを爆発力とかえて敵を撃つのだ
アバンの最後、自己犠牲呪文メガンテ。『ダイの大冒険』原作漫画を読んでいると、メガンテがトラウマになるんです。

アバンの想い人・フローラ姫の姿がチラッと描かれていたのにジーンとしました。カール王国の女王。原作漫画にはないシーンだったから嬉しくなります。

死ななかったハドラーVSダイ

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
命をかけてダイたちを守ったアバンですが、その思いも虚しくハドラーは死んでいませんでした。ダイは自力でアストロンを解きます。
ハドラーのメラゾーマに対し、ヒャダインを唱えるダイ。

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© SQUARE ENIX CO., LTD.
バカな、あの紋章は・・・!ドラゴン!!
ダイの額に紋章が現れました。
ドラゴンの紋章。額に紋章が現れたとき、ダイは強大な力を使います。高度な呪文を唱えたり、パワーも段違いにアップするんです。
そして、アバンの必殺技アバンストラッシュをダイもハドラーに放つ。・・・ハドラーは逃げ帰りました。
ここからダイとポップは、デルムリン島を出て冒険の旅に出ることになります。いよいよ、冒険の始まり。
額の紋章や、ダイがドラゴンの騎士なのかどうかは、これからのストーリーで明かされていくので見逃せませんね。
『ダイの大冒険』みどころ・おすすめポイント
- アバンVSハドラー戦
- ダイとポップの卒業シーン
- アバンの最後
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』第4〜5話のみどころは、ハドラーと戦うアバン。「アバンのしるし」を渡す卒業シーンも泣けます。

- 原作漫画ファン
- アバン好き
- 冒険ファンタジーが好き
原作漫画ファン、アバン好きにはおすすめ。これまでは冒険シーンがなかったけど、次回からはデルムリン島を出て冒険にくり出します。


